2025.03.14 第29回「無限の清風」公開講座の申込みについて お便り 本日より「無限の清風」公開講座の申し込み受付を開始させて頂きます。 お申込み詳細、希望券、申込み枚数等ご確認の上お申し込み下さい。 なお、本年は抽選となりますので御了承下さい。 ご参加お待ちしております。
2025.01.15 建長寺 半僧坊 節分会 2月2日(日) お便り 福豆撒きは午前12時頃より開始 ※雨天時は法堂内にて手渡しとなります。 無くなり次第終了となります。 尚、福男、福女、稚児の募集は終了しております。予めご了承ください。
2025.01.15 三門土曜法話 ご案内 ≪建長寺三門土曜法話≫ 毎週土曜日 11:00と13:00の2回、三門下にて建長寺派布教師が15分程度の法話を行います。 聴講無料、お時間までにお集まり下さい。 ※天候や諸行事等で開催場所が変更となる場合も御座います。 3月・4月の三門土曜法話の担当は、 <3月> 1日 小田原 東際寺 平本祥啓 師 8日 横須賀 満昌寺 永井宗徳 師 15日 伊豆の国 寳積寺 石井訓広 師 22日 本庄 開善寺 大野陽春 師 29日 横須賀 満昌寺 永井宗徳 師 <4月> 5日 小田原 東学寺 笠 玄稜 師 8日 横須賀 満願寺 永井宗直 師 ○当日は9:30、13:00三門下で、 降誕会法要後11:00頃より法堂にて 法話を行います。 12日 本庄 開善寺 大野陽春 師 19日 小田原 東学寺 笠 龍桂 師 26日 青梅 玉泉寺 北村弘貴 師 を、予定しています。 ◇急遽、時間や担当布教師等の変更がある場合がございます。変更については、随時ホームページでお知らせいたします。
2024.12.20 令和7年 半僧坊 初祈願 御祈祷のお知らせ。 お便り 半僧坊の正月初祈願 御祈祷のご参列についですが、昨年同様 御祈祷 開始時間は午前9時からとなります。 御祈祷のお申込み、又ご不明な点がございましたら 下記の連絡先へお問合せください。 鎌倉 半僧坊本殿 TEL/FAX 0467‐25‐1773 大本山 建長寺 TEL 0467‐22‐0981 FAX 0467‐25‐6316
2024.07.25 半僧坊 御祈祷再開のお知らせ お便り 半僧坊の御祈祷は 9月2日より再開致します。 御祈祷受付:9時~15時30分まで お問合せ先 建長寺 半僧坊 TEL/FAX 0467-25-1773 建長寺 法務部 TEL 0467-22-0981 FAX 0467-25-6316
2024.03.19 半僧坊 御祈祷について お便り 半僧坊耐震改修工事につき、御祈祷は 令和6年4月15日から工事終了まで郵送対応 と致します。 尚、令和6年4月14日までは通常通り真殿にてご参列いただけます。 ご不明な点がございましたら、 建長寺又は、半僧坊御祈祷受付までご連絡ください。 建長寺 TEL 0467‐22‐0981 半僧坊 TEL/FAX 0467‐25‐1773
2024.02.09 能登半島地震災害支援托鉢の報告 ご案内 2月13日(火)の午前中に、建長寺と円覚寺合同で能登半島地震災害の支援托鉢を行いました。9時より建長寺駐車場にて物故者の冥福を祈り托鉢を行い、皆様から多額の支援浄財をいただきました。いただいた浄財は能登半島地震災害復興の為に活用させていただきます。 ご支援、有難う御座いました。合掌
2024.02.03 定例坐禅会について ご案内 定例坐禅会 毎週金曜・土曜に坐禅会を開催しています。初めての方もご参加いただけます。 日 程:毎週 金曜・土曜日 時 間:15:30~16:30 会 場:龍王殿(方丈) ※都合により別室になる場合もあります。 申込み:不要 参加費:坐禅会は不要 (入山時に拝観料を別途お納め下さい。) ※駐車場利用は通常料金となります。 ≪注意事項≫ 〇原則、途中参加が出来ませんので開始15分前迄には会場へお入り下さい。 ○個人対象の坐禅会ですので団体(5名以上)での参加はご遠慮下さい。 〇会場内では私語厳禁。 〇周囲への迷惑となるような行為、また和尚の指導に従わない場合は退堂いただく場合があります。 ○体調不良や発熱がある場合は参加をご遠慮下さい。 ○諸事情により、急遽中止する場合もあります。
2024.02.01 建長寺写経会 ご案内 ≪写経会≫ 会場:知客寮(大玄関正面の部屋)全6席 開催日:毎日(※但し、行事等の関係で急遽中止となる場合が御座います。) 写経時間:9:00~15:00まで 写経志納金:1枚 1,000円
2024.02.01 土曜朗読会のお知らせ ご案内 毎週、土曜朗読会を開催しております。 参加費:無料(拝観料はお納め下さい。) 会場:正受庵(都合によって会場が変更となる場合が御座います) 詳細については、下記HPをご確認下さい。 ≪建長寺 親と子の土曜朗読会≫(kamashun.co.jp) 【朗読会会場(正受庵)案内地図】
2023.04.17 茶筅供養会のお知らせ お便り 本年、建長寺では4年ぶりに茶筅供養会を開催します。日頃茶道に精進できることへの感謝と茶筅のご供養を併せて行い、建長寺で茶の心に接していただきたくご案内申し上げます。 日 時:令和5年5月28日(日)午前10時30分 場 所:建長寺茶筅塚(唐門前)※雨天時は龍王殿にて行います 供養料:お一人様 7,000円 茶席二席(宗徧流・表千家)、点心席(お弁当)付 申込方法:はがきに代表者氏名・郵便番号・住所・電話番号・参加人数をご記入の上、郵送にてお申し込みください。 締め切り:5月15日必着 郵送先:〒247-8525 神奈川県鎌倉市山ノ内8 大本山 建長寺 茶筅供養係
2022.03.25 五百羅漢特別展 令和4年4月29日(金)~5月5日(木) ご案内 普段は三門楼上にお祀りされ、非公開になっている『五百羅漢像』。 その一部を特設会場にて展示させて頂きます。 また期間限定の特別御朱印もご用意しております。 是非お越し下さい。 特別展示『五百羅漢』 期間:令和4年4月29日(金)~令和4年5月5日(木) 入場料:無料 ※建長寺拝観料は必要です。 会場:得月楼 特別御朱印受付:応供堂 ※三門楼上はご覧になれません。 ご注意ください。
2020.06.08 金澤翔子『般若心経』特別公開 ご案内 金澤翔子さんの屏風『般若心経』を特別公開しています。 翔子さんが二十歳の時の大作で、その力強く生命力に溢れた書は 私たちに元気を与えてくれます。 この機会に是非ご覧ください。