写経

写経

写経は修行です。
しずかに、姿勢を正して、心の平安を祈りましょう。

写経会

般若心経、または延命十句観音経の写経ができます。
気持を集中して、清浄な自分を発見してください。

令和5年3月1日より、報恩の写経を御用意致しました。

※令和十年に建長寺御開山大覚禅師の没後七百五十年を迎えます。
この大きな節目を迎えるにあたり、建長寺では建造物を後世に残す為、
七百五十年遠諱事業として諸堂の修繕を予定しております。
ご納経いただきました写経は、諸堂落成の時に奉納させていただきます。
どうぞ皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。

曜日 毎日(休止の場合あり)
時間 9:00~15:00入場まで
場所 建長寺方丈(変更の場合あり)
申込 申込不要
費用 写経志納金1,000円(1巻)
ご注意
  • 般若心経、または延命十句観音経の写経ができます。
  • 写経時間の目安は、般若心経(約60分)、延命十句観音経(約20分)ほど。
  • 参加者は拝観受付で拝観料(大人500円、小中学生200円)を収めた後、写経会場にお入りください。
  • 行事の都合で会場の変更・お休みをする場合もございます。
  • 写経はお持ち帰りになっても、お寺へ納経されても結構です。
  • 手指の消毒・マスク着用の上、私語はお控えください。
  • 体調不良や発熱(37.5℃以上)のある方はご遠慮ください。
  • 使用した筆・文鎮机はご自身で消毒をしていただきます様、ご協力お願いいたします。

お知らせ

アイキャッチ

10/23.24の参拝に関するお知らせ

  • ご案内

10/23,24日は四ツ頭茶会の支度及び当日の為、写経会場は両日閉鎖致します。

加えて24日は茶会当日に伴い、龍王殿及び庭園は終日拝観が行えません。

法堂はご拝観いただけますが、法話大会のため、通常に比べると多々ご不便をかける恐れがあります。

当日ご参拝頂く参拝の方にはご迷惑をおかけして申し訳御座いませんが、伝統ある恒例行事運営の為ご理解下さい。

アイキャッチ

第36回 法話スペシャル開催のご案内

  • ご案内

アイキャッチ

11月1日(土)~11月3日(月) 建長寺『宝物風入』展

  • ご案内

年に一度の、虫干しを兼ねた特別展『宝物風入』を開催致します。

建長寺の誇る国宝、重要文化財の寺宝を多数展示いたします。

普段はご覧になれない建長寺の宝物を間近に見ていただける機会です。

ぜひお越し下さい。

 

日程:2025年11月1日㈯~2025年11月3日㈪

時間:9:00開場 16:00入場締切

料金:高校生以上300円 小中学生100円 ※別途建長寺拝観料が必要です。

開場:得月楼 応眞閣

 

お問い合わせ 巨福山 建長寺 寺務所 電話:0467-22-0981(8:30~16:30)