写経

写経

写経は修行です。
しずかに、姿勢を正して、心の平安を祈りましょう。

写経会

般若心経、または延命十句観音経の写経ができます。
気持を集中して、清浄な自分を発見してください。

令和5年3月1日より、報恩の写経を御用意致しました。

※令和十年に建長寺御開山大覚禅師の没後七百五十年を迎えます。
この大きな節目を迎えるにあたり、建長寺では建造物を後世に残す為、
七百五十年遠諱事業として諸堂の修繕を予定しております。
ご納経いただきました写経は、諸堂落成の時に奉納させていただきます。
どうぞ皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。

曜日 毎日(休止の場合あり)
時間 9:00~15:00入場まで
場所 建長寺方丈(変更の場合あり)
申込 申込不要
費用 写経志納金1,000円(1巻)
ご注意
  • 般若心経、または延命十句観音経の写経ができます。
  • 写経時間の目安は、般若心経(約60分)、延命十句観音経(約20分)ほど。
  • 参加者は拝観受付で拝観料(大人500円、小中学生200円)を収めた後、写経会場にお入りください。
  • 行事の都合で会場の変更・お休みをする場合もございます。
  • 写経はお持ち帰りになっても、お寺へ納経されても結構です。
  • 手指の消毒・マスク着用の上、私語はお控えください。
  • 体調不良や発熱(37.5℃以上)のある方はご遠慮ください。
  • 使用した筆・文鎮机はご自身で消毒をしていただきます様、ご協力お願いいたします。

お知らせ

アイキャッチ

梶原山門施餓鬼会 中止のお知らせ

  • ご案内

7月15日 8:00より予定しておりました

梶原山門施餓鬼会ですが

台風5号の影響の為

一般の方々のご参列は中止となりました。

誠に申し訳ありませんが、ご理解の程お願い申し上げます。

 

 

アイキャッチ

定例坐禅会休会のお知らせ

  • ご案内

令和7年8月15日(金)・16日(土)は、

定例坐禅会を休会といたします。

アイキャッチ

鎌倉禅研究会 令和7年 開催のお知らせ

  • ご案内

下記の通り、鎌倉禅研究会を開催致します。

令和7年 1月30日(木)於 円覚寺

     2月21日(金)於 建長寺

     3月24日(月)於 建長寺

     4月10日(木)於 建長寺

     5月29日(木)於 建長寺

     6月19日(木)於 建長寺

     7月31日(木)於 建長寺

     8月 7日(木)於 建長寺

     9月18日(木)於 建長寺

     10月16日(木)於 建長寺

     11月 6日(木)於 建長寺

     12月11日(木)於 建長寺

開催時間 午後1時~4時半

【ご参加にあたって】

〇入口(拝観受付)にて拝観料をお納めください。

〇会場内にて参加費500円をお納めください。

〇お車でのご来山の場合、駐車料金をお納めください。

【感染対策について】

〇感染症対策に関しては、厚生労働省のガイドラインをご参照下さい。

※クリックすると大きくなります。

 

主催 問い合せ

宗禅寺 高井正俊

携帯09031072298

携帯メール

takai-tanuki@docomo.ne.jp

(建長寺派宗務本院 0467220981)

お問い合わせ 巨福山 建長寺 寺務所 電話:0467-22-0981(8:30~16:30)